銘木の木目を活かすデザイン
info@atelier1.info![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
杉は学名をCryptomeria japonicaといい、「隠れた日本の財産」と言う意味があります。日本特産の代表的な樹種で、本州北部から南は屋久島まで生育、人工植栽は北海道南部にまで及んでいます。割裂性がよく、薪割りのように割ることによって、角材から板材までを作ることができるので、古来より重要な木材として重宝され、曲物などで使用されてきた他、特有の芳香があるので、杉樽に貯蔵することによって日本酒に香りをつけることもあります。
一般的には板材の柾目の美しさが人気ですが、この時計のような杢は古木に見られるもので、渦を巻いたような流れを感じる模様としっとりとした輝きは、同じものがふたつとない自然の産物です。黒檀から一つ一つ切り出した時刻数字は、渦流のような杢をシックに引き立てます。仕上げには杢の印象を損なわないよう、蜜蝋クリームを塗って仕上げています。自然による造形を活かして作成しておりますので、本品限りとなります。
ムーブメントは、カチコチ音のしないスイープ秒針のクオーツ時計を使用しているので、静かにご利用いただけます。ムーブメントのまわりに隙間があるのは、将来のムーブメント交換の際にどのようなものとでも交換できるようにとの配慮から大きめに加工しています。壁へのあたり部分は、壁を保護するようにフェルト仕上げになっています。
商品名 | 渦流 |
---|---|
価 格 | 26,000円[税込](送料・代引き手数料は無料です。) |
サイズ | H260×W240×D48 mm |
材 質 | 杉、黒檀 |
重 量 | 1,140g(電池含まず) |
種 類 | クオーツ時計(スイープ秒針) |
付属品 | 単三アルカリ乾電池、取り付けフック |
備 考 | 蜜蝋クリーム仕上げ。天然木を使用しているので、色調の経年変化が発生します。また、無垢材なので、環境(空気の温湿度)の影響を受けて、ワレ、ヒビ、ソリが発生することがあります。 |
以下にご記入いただき、ご注文をお願いいたします。